ENTRY

大切にしていること

私たちの事業目的、経営理念、実現したい世界についてお伝えします。

MISSION

当社におけるMISSIONとは、私たちが何のために活動しているかを示す根源的な存在理由です。
多くの人は「生活のために仕方なく」「他者からの評価のため」「こうあるべき」といった、自分の“外側の尺度”に基づいて活動し、働くことの喜びややりがいを得られないでいます。しかし、人には想像を超えるほどの可能性があるはずです。

誰もが持つ自分のありたい姿や理想など、自分の“内側の意志”に向かって主体的に活動する個人と、互いの意志を持ち寄って、働く喜びを分かち合える組織が、世の中のスタンダードになっている状態。
それこそが、私たちが思い描く理想的な世界です。

私たちはこれからも企業活動を通して、
自分と組織の可能性を心から信じられるようになる機会の提供と
縁ある全ての方の「生きがい」を創造し続けていきます。

企業理念 「上質の追求」

わが社は選択理論を基にした
高品質のコンサルティングを通して、
顧客の成果の創造に貢献し、
全社員の物心両面の幸福の追求と、
社会の平和と繁栄に寄与することを
目的とします。

MISSION私たちが果たす使命

意志ある個人で
あふれた組織をつくる

VISION私たちが目指す姿

世界最高峰の
人財教育
コンサルティング会社

PHILOSOPHY私たちが体現すること

達成、責任、情熱、協力
スペシャリティ、挑戦、規律

選択理論心理学とは 自社の提供する全てのソリューションは、「選択理論®」という心理学を基礎としています。

選択理論心理学とは

アチーブメントが提供する教育ソリューションは、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士の提唱する『選択理論®』という心理学が基礎となっています。よりよい人間関係を築く手法として高い評価を受け、発表以来40年間、アメリカやカナダを中心とする世界60か国で普及。カウンセリングやセラピーを通して学校教育、組織、家庭などで幅広く活用されています。

選択理論®の特徴

『選択理論®』は、すべての行動は自らの選択であると考える心理学です。自らの行動を選択できるのは自分だけなので、自らの行動は他人に選択されないし、他人の行動を変えることもできない。そのため、問題が発生した時には、相手を受け入れ、自分との違いを交渉することで解決します。
その結果、良好な人間関係を築くことができるのです。
一方で従来の心理学は、人間の行動は外部からの刺激に対する反応であると考える「外的コントロール心理学」に基づいています。そのため、問題が発生したときには怒る、罰を与えるなどの強い刺激を相手に与えることで、相手を思い通りに動かし、解決しようとします。しかし、その結果、人間関係は破壊されてしまうことがあります。

「言行一致」の在り方を、
私たちは大切にしています。

問いかければ、AIが何でも教えてくれる時代。知識や手法を提供するだけの会社は、淘汰されていきます。
クライアントが求めているのは、「実践」を通して得られる経験に裏付けされた知見やソリューション。
人と組織の成長を創り出す私たちだからこそ、個人として、組織として成長を追求していきます。

代表メッセージ

経歴

北海道函館市生まれ。1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。
会社設立以来、延べ50万名の人財育成と、8,000名を超える中小企業経営者教育に従事している。自ら講師を務めた公開講座『頂点への道』講座スタンダードコースは28年間で毎月連続700回開催達成。現在は、経営者向け『頂点への道』講座アチーブメントテクノロジーコース特別講座を担当する。⻘木が創業し代表取締役会⻑ 兼 社⻑を務めるアチーブメント(株)は、150ヶ国以上で実施される世界最大の従業員意識調査・研究機関であるGreat Place To Work® Institute Japanが主催する「働きがいのある会社」ランキングに10年連続ベストカンパニーに選出(2016-2025年版、従業員100-999人部門)され、2025年は1位を獲得。現在、アチーブメントグループ最高経営責任者・CEOとして経営を担うとともに、 日本プロスピーカー協会をはじめ、財団法人・社団法人など4つの関連団体の代表理事を務める。
著書は、30万部のベストセラーとなった「一生折れない自信のつくり方」、『志の力』『経営者は人生理念づくりからはじめなさい』『心のふたを開ける』など累計67冊。

アチーブメントは、1987年10月、大田区長原のマンションオフィス、社員5名からスタートしました。ないもの尽くしだった創業当初から、今ではグループ従業員約300名体制にまで成長し、2019年には経団連にも加入させて頂くこととなりました。

私の志は、創業当初から変わっていません。
「人はいつからでも、どこからでも良くなれる」
人の持つ可能性を心から信じています。

私自身の人生を振り返っても、北海道の片田舎からカバン一つで上京したのが17歳です。お金もない、人脈もない、学歴もない自分が、まさか35年も経営し、450,000名以上の研修を担当することになるとは思ってもいませんでした。著書も70冊を数え、国家や公共機関からのお仕事も頂けるようにまでなりました。
決して楽な道のりではありませんでしたが、実体験を通じて人が潜在的に持つ可能性の大きさに、ぶれることのない確信があります。
「人」で構成される社会を、人材教育という切り口から変革したい、その変わらない一心で今日まで経営をしてきました。

アチーブメントの企業理念は「上質の追求」です。
個人がプロとして一流の成果を上げながら人生そのものの質を高めるための教育と、良好な人間関係を土台とした達成型の組織づくりを支援する、人材教育コンサルティングサービスを提供しています。
人と組織の成長をご支援する事業ですから、当然ながら私たちが成長し続けなければなりません。

一人ひとりが自らのマインド、スキル、ナレッジを高めること、それが組織力となり、お客様に提供する商品となります。「情熱」と「達成」という企業文化にある通り、目の前の仕事やお客様に情熱を傾け、目標達成にこだわる働き方、生き方を大切にしています。
志ある方は、ぜひ社会をより良くする仲間として、共にチャレンジしてまいりましょう。